2019年10月15日
10月15日に、カツオ108尾、キハダ70尾を黒潮大水槽に搬入しました。
カツオやキハダは令和元年9月に東シナ海で引き縄漁により漁獲され、その後、南さつま市笠沙町の海上イケスで治療や餌付けを行った後に水族館に搬入しました。
搬入時の大きさ:カツオ、キハダともに全長約30cm
えさ:アジ
水温:24~26℃
〈カツオ〉
太平洋に生息するカツオは水温24℃以上の海域で生まれ、熱帯から温帯域にかけて広く分布します。春先、鹿児島近海にやってくるカツオは黒潮に沿って北上、夏の間、東北沖で成長し、水温が下がる秋に南下する季節回遊を行います。その回遊距離は年間約2500kmに及びます。
新着情報
- 2022年06月06日
オンライン講演会「干潟のゴカイについて」開催のお知らせ(一般参加者募集中)
- 2022年05月30日
「いるかの時間」リニューアル
- 2022年05月27日
5月30日は開館記念日 -開館25周年- です
- 2022年04月01日
第10回かごしま水族館フォトコンテスト
- 2021年09月30日
開館のお知らせ