モクズガニ

モクズガニ

観察箱のふたをめくると、はさみ脚に長く柔らかな毛がふさふさと生えているモクズガニが発見できます。この毛が大きな特徴で名前の由来になっており、他のカニと区別することができます。
日本各地の川で見られ、甲羅の幅6cmほどに成長する淡水では大型のカニです。
秋の初めに川を下り、河口で繁殖を行います。生まれた幼生は海でプランクトンとして過ごし、カニの姿に変わるメガロパ幼生になると川を遡上(そじょう)し始めます。その移動能力は高く、かなり上流までのぼることができます。
鹿児島では「山太郎ガニ」とよばれ食卓にのぼる生きものです。初秋に海におりる山太郎ガニを狙ったカニ漁は風物詩となっていて、山間部には山太郎ガニ料理を出している店もあります。そのため、養殖事業も盛んで、親ガニの卵から育てた小ガニを河川に放流して資源の管理をしています。

同じ水槽にいる生きもの