- ヤリタナゴ
- 魚類
平地の細い川や用水路などのやや流れのある場所にすんでいます。口に2本のひげがあります。産卵期のオスは頭から腹の部分、しりびれの先の方が鮮やかな紅色になります。メスは産卵管をのばし、二枚貝の体内に卵をうみつけます。鹿児島県にはもともとヤリタナゴはすんでいませんでしたが、川内川水系にいることが明らかになり、県外から持ち込まれたと考えられています。

平地の細い川や用水路などのやや流れのある場所にすんでいます。口に2本のひげがあります。産卵期のオスは頭から腹の部分、しりびれの先の方が鮮やかな紅色になります。メスは産卵管をのばし、二枚貝の体内に卵をうみつけます。鹿児島県にはもともとヤリタナゴはすんでいませんでしたが、川内川水系にいることが明らかになり、県外から持ち込まれたと考えられています。